鷲頭有沙
完璧主義なわたしに、完璧じゃない良さを教えてくれたモノ

自分は完璧主義だなあと思う人に
ちょっと心が軽くなる話🌸
私は幼い頃から優等生で
宿題は忘れたことはないし
勉強はわりとできた方
運動はそこまで得意じゃなかったけど
美術や工作は得意で、何かの賞に入選したりしてました。
できていることを褒められるのが嬉しくて
もっとできるように、
足りないものは補うように
ずっとそんな風にして
過ごしてきたからか
できないことは怖い、恥ずかしいと
完璧主義な人間ができあがっていました。
今でもそれは変わらないんだけど
(週末にやるキャリアWSも
入念に準備しています。
そうすると安心するから😮💨)
大人になって
綺麗すぎない、完璧じゃない良さも
たくさん知ることができました。
見た目だけじゃないその人の良さ
技術や機能だけじゃない商品の良さ
世間一般に言う「良いもの」ではなくて
自分が「良いな」「素敵だな」と思うものを
段々と選べるようになってきたかなと思います。



写るんですで撮った桜写真も
高性能のカメラでは撮れない良さや味があって
完璧主義なわたしに
完璧じゃない良さを伝えてくれたものの一つです📸
皆さんにも
完璧じゃなくてもいいよと
教えてくれた人やものが
きっとあるのではないかなと思います。
それがどんな人、モノだったのか。
思い出してみると
完璧を求めていてちょっと窮屈だった心が
軽くなるかもしれません😌

