鷲頭有沙
新年度、あえて辞める決断を

何かを始めること
学ぶことで安心する私が
何かを辞める決断ができた3つの考え方
・
・
今日は年度最終日ということで
これから
新しく何かを始めたり
環境が変わる人も多いのかなと思います。
新年度だから!春だから!と
何かを始めるキッカケにするには
とっても良いタイミング。
だけどわたしは
【辞める決断】をしました。

・
・
✔️自分にとって成長できること、意味のあることを学びたい。
✔️自分にとって損しない、リスクがない安心できる状態でいたい。
いつもそんなことを考えている私は
なんでも情報や知識を集めて学んで、
それで安心感を得ています。
だから、
1学んだら次は2を学び
0やマイナスにならないように備え
たくさんの情報ややりたいことを
いつも両手に抱え込んでいます。
そこから必要なものだけを取り出して
自分の中に吸収していく
そんな生き方をしているのだけれど
/
始めない、やらない、
辞める決断もできるようになってきました!
\

今回辞めたのは新しい学び。
やらない決断ができたのは
この3つの視点を持てたから。
/
①学び尽くして、
もう人から教わるのはいいよ!と
インプット卒業の判断ができた
②人から教わるよりも、
自分で考えて試していくことの方が、
得られるものが大きいと身を持って体感した
③得られる結果へ向かう手段について
複数の視点で考えて
代替可能な別の方法を導き出せた
\
とにかく情報を集めて
知識を学んで安心したい人は
安心できるまで学び尽くしたらいい。
そして、たくさんアウトプットして
自分で行動した方が意味がある!
と気づく。
最後は論理的に
別の方向でもできるじゃん??と
結果を出す手段を客観的に考えてみる
これができるようになって
辞める決断をして
時間の余白が取れるようになりました。
・
・
私みたいに
何でも知っておきたい調べておきたい
学んでおきたい
そうじゃないと不安…!!
な人は、こんな視点も
参考にしてみてください😌✨